SSブログ
img_4_45.png

久しぶりに本職のネタ [考古学]

第5回「年代測定と日本文化研究」シンポジウム
テーマ1「年代測定を利用した海洋・沿岸部の調査・研究」
テーマ2「弥生時代研究と年代測定」

日時 2010年9月25日(土)・26日(日)
場所 ホテルサンルート白河 2階「孔雀の間」(25日)・2階「富士の間」(26日)
   〒961-0856 福島県白河市新白河駅前
1日目と2日目の間で会場となる部屋が異なりますので、ご注意下さい。
主催 「年代測定と日本文化研究」シンポジウム事務局(株)加速器分析研究所(IAA)

内容
9月25日(土)(会場:ホテルサンルート白河 2階「孔雀の間」)
12:30 受付開始
13:00 開会行事
   (1)開会
 (2)主催者挨拶 シンポジウム事務局代表 松井隆雄(IAA代表取締役)
    (3)日程確認
13:10 1 「南極から美ら海まで-14C年代測定45年間の成果-」
小元久仁夫(日本大学文理学部)
13:50 2 「OSL法を応用した砂質粒子の運搬過程評価:
紀伊半島熊野川から深海への砂の旅」
白井正明(首都大学東京都市環境学部)
14:20 休憩
14:30 3 「新潟平野沿岸部の堆積環境変化と構造運動」
宮地良典(産業技術総合研究所地質情報研究部門)
15:00 4 「仙台平野に残された大洪水および大津波による堆積物とその年代」
松本秀明(東北学院大学教養学部)
15:30 5 「炭素・窒素安定同位体比による遺跡出土海産魚類の産地推定」
石丸恵利子(総合地球環境学研究所)
16:00 質疑応答
16:15 1日目閉会式
16:40 施設見学(IAA施設など)
18:00 懇親会



9月26日(日)(会場:ホテルサンルート白河 2階「富士の間」)
9:30 受付開始
9:45 6 「マングローブ堆積物の年代測定-その意義と課題-」
藤本潔(南山大学総合政策学部)
10:15 7 「縄文晩期/弥生移行期における居住戦略の検討:
馬淵川・新井田川流域を中心に(仮)」
根岸洋(青森県教育庁)
10:45 休憩
10:55 8 「仙台平野の弥生文化」
斎野裕彦(仙台市教育委員会)
11:25 9 「山元遺跡と北陸の弥生後期」
滝沢規朗(新潟県埋蔵文化財調査事業団)
11:55 10 「較正曲線と日本産樹木-弥生から古墳へ-」
坂本稔(国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学)
12:25 質疑応答
12:40 閉会式

弥生のシンポジウムを毎年やってもらえるのはありがたいです[わーい(嬉しい顔)]
予定では2日目だけ参加予定。

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

9月5日の飲酒量@自宅
第3のビール×1本
缶チューハイ×1本
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

tahata

今日は,お世話になりました。
このシンポの話,
今日S氏と電話で話したときは,
話題に上がりませんでした。

by tahata (2010-09-05 22:56) 

リンタロウ

tahataさん

いえいえ、こちらこそお構いもできず、すいませんでした。

Sさんは、あまり自分がしゃべる時は宣伝しないようですよ(笑)
初日の松本先生の話を聞きたいのですが、仕事でいけません・・・(涙)
by リンタロウ (2010-09-06 01:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

フローリングの下調べ伴T ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。